見失われそうな一匹の羊のために

〜グロジャ・ジャル・アルセンヌさんのこと〜
経堂緑岡教会牧師 松本敏之


「オリエンタル州イツリ地区のブニア市周辺では2003年4月以降、ヘマ族武装勢力とレンドゥ族武装勢力の間で激しい戦闘が行われ、数千人の市民が虐殺され、人道支援にあたっていた国連関係者も犠牲となり大量の難民が発生しています。武装勢力による停戦合意が幾度もなされていますが、武装勢力同士、武力勢力とコンゴ民主共和国軍や国連PKOとの間に散発的な戦闘が続いており、治安の回復が見られません。
現在MONUC(国連コンゴ民主共和国ミッション)はイツリ地区の武装組織の武装解除を目指して活動中ですが、2005年2月5日にはパトロール中のMONUC部隊が武装組織の襲撃を受け、バングラデシュ兵9名が死亡する事件が発生しました。……
 つきましては、上記地域への渡航に関しては、目的の如何を問わず渡航の延期を勧告します。また、現在この地域にいる方には退避を勧告します。」
(「外務省 海外安全ホームページ」より)

 コンゴ民主共和国の混乱のさなか、まさにこのブニア市より一人のコンゴ人が、2003年9月16日、日本に庇護を求めて逃げてきました。彼の名は、グロジャ・ジャル・アルセンヌ(43歳)。
 彼は、ヘマ族のある部族の首長の継承者であり、国立ブニア教育大学の歴史学の助教授でしたが、対立するレンドゥ族によって、妻と2人の子ども、6人兄弟姉妹とその配偶者全員、甥と姪も17人中16人が虐殺されたということです。彼は、生存する数少ない親族のいとこをたずねて首都キンシャサへ逃げました。いとこの家の近くには日本大使館がありました。歴史学の学者である彼は、すぐに「日本は戦争をしない平和の国。日本なら安全だ」と信じ、持てる財産をすべて処分し、数十万円のお金を用意し、旅行ビザで日本へ向かいました。まさか日本が難民に対して、世界で最も門戸を閉ざした国であると知る由もありませんでした。比較的恵まれた家庭であったとはいえ、一人当たりの平均年収が100ドルである国で、それだけのお金を工面することは大変なことであったでしょう。
 彼は、日本に着いてから、すぐに難民申請をしましたが、2004年4月7日、難民認定否認通知を受けました。通知書の別紙には、次のように記されていました。

「あなたは、『人権』を理由とした迫害を受ける恐れがあると申し立てています。しかしながら、@レンドゥ族とヘマ族内の集団は、難民条約上の迫害の主体であるとは認められないこと、A外務省地域情報等関係資料によれば、あなたの出生地ブニアにおいてはMONUC国連ミッションが、あなたの居住地キンシャサにおいてはコンゴ民主共和国軍及び国連軍が治安維持にあたっていることから、あなたが政府当局から保護を受けられないとは認められないこと、等からすると、申し立てを裏付けるに足る十分な証拠があるとは認め難く、難民の地位に関する条約第1条A(2)及び難民の地位に関する議定書第1条2に規定する難民とは認められません。」

 「部族間対立による危険は難民条約にあてはまらない。また国連軍とコンゴ軍が守ってくれるはずだ」というわけです。しかし事実として、グロジャ氏は何度も毒殺、死の恐喝、拷問、暗殺の危機にさらされてきており、一族はほとんど全員が虐殺されているのです。そうでなければ、遠い日本にまで庇護を求めてくるはずもありません。日本政府は、日本人に向かっては、外務省を通じ、「非常に危険であるから、目的に如何を問わず、そこへ行かないように」と勧告しながら、コンゴから逃げてきた人に向かっては、法務省を通じ、「安全であるから帰りなさい」と通知するのです。
 日本は、別表の通り、いわゆる「先進国」の中で、難民受入数が極端に少ない国です。

2003年、G7構成国における難民認定者数
アメリカ24,036人
イギリス19,711人
カナダ17,682人
フランス13,167人
ドイツ3,136人
イタリア625人
日  本10人

 ちなみにアフリカからの難民認定者は、これまでひとりもいません。
 グロジャ氏は、すぐに難民申請異議申立てをしましたが、2004年9月1日、品川の東京入国管理局から呼び出され、そのまま収監拘束されました。そして約7ヵ月後の2005年4月、茨城県牛久の東日本入国管理センターに移送されました。
 彼はもともと熱心なクリスチャンであり、日本へ来てからも熱心に東京バプテスト教会へ通っていました。2004年4月、東京イースターのつどいで、やはりクリスチャンの前田力さん(現在、グロジャ氏の身元引受人)と出会い、前田さんの会社で社員の笹井小夜子さん(2004年12月1日、グロジャ氏と獄中結婚、経堂緑岡教会会員)と出会いました。
 彼は会う人、会う人に、強い印象を与えました。「あれほどの迫害、悲しみを経験しながら、あの優しさと笑顔はどこから来るのだろう」と、みんなが思いました。彼に会うと、かえってこちらが癒されたような気持ちになるのです。私もガラス越しに、彼と何度か面会をし、共に祈りましたが、私自身がどんなに励まされたことでしょうか。
 経堂緑岡教会は、5月8日の長老会で、「グロジャ氏の仮放免と在留特別許可を求める署名活動」を行うことを決定しました。
 私は、これまで笹井小夜子さんや前田力さんと共に、弁護士や難民支援活動している方々に相談をし、政治家にかけあい、未知の国コンゴについて調べ、難しい法律を調べ、慣れない署名活動のノウハウを調べ、いろんな方々に賛同人になっていただくべく奔走してきました。へとへとになり、立ちはだかる壁の前にくじけそうになりながら、いつも頭から離れなかったのは、「イエス様ならどうしただろうか」ということでした。いろんな聖書の言葉が、生きた言葉として、私に迫ってきました。

「あなたがたの中に、百匹の羊を持っている人がいて、その一匹を見失ったとすれば、九十九匹を野原に残して、見失った一匹を見つけ出すまで捜し回らないだろうか」(ルカ15:4)。
「神を信じなさい。はっきり言っておく。だれでもこの山に向かい、『立ち上がって、海に飛び込め』と言い、少しも疑わず、自分の言うとおりになると信じるならば、そのとおりになる」(マルコ11:22〜23)。

 そして有名なニーバーの祈りに、私も心を合わせました。

「神よ、変えることのできないものを受け入れる平静さを
変えるべきものを変える勇気を
そしてこの二つを見分ける知恵をお与えください。」

 グロジャ氏が収監拘束されてから早10ヶ月になろうとしています。どんな状況にも笑顔を絶やさず、信仰をもって耐え抜いてきた彼の精神状態も限界に近づいているように見えます。どうか彼がまず仮放免され、さらに在留特別許可を受けて、日本で安定した生活ができますよう、署名と署名活動にご協力ください。
(『信徒の友』2005年7月号)


HOMEへ戻る